セミナー実績

片づけ・お掃除コンシェルでは、法人様、各種団体様、小中学校、高校、PTAなど向けに出張セミナーを行っております。
片付けを学ぶことで、身の回りがキレイなるのはもちろんですが、それ以外にも様々な効果が期待できます。
お気軽にお問合せください!!

職場でのメリット
  • 職場環境の改善
  • 作業効率の向上
  • タイムロスの減少、ミスの減少
  • スタッフのモチベーションの向上
  • 企業業績のアップ
  • 無駄な残業の削減
  • 経費節減
  • CS向上
  • 新たな時間の創出
ご家庭・学校などでのメリット
  • 生活環境の改善
  • しつけ
  • 情操教育
  • 学力向上
  • 親子の会話やふれあいの促進
  • 考えるチカラ・判断力を育成
  • 精神的な落ち着き
  • モノを大切にする
  • 周りの人を大切にする

実施事例

超好評 グレイトシニアは片づけなくてもいい
実施日:2018年3月16日 JA津軽みらい開催
超高齢化社会で、捨てられないモノ達に囲まれながら
どうしたらいいのか分からないシニア達。
捨てるだけが全てでは無いこと、片づけの選択肢は
沢山無いのです。
自分で納得して選択しておくことで、モノに振り回されない
充実した時間を過ごして貰いたい願いを込めてお伝えしております。

実家の片づけのヒント満載です。
片づけ支援講座
実施日:2017年12月14日 
グループホームで暮らす、支援の必要な若者達に
片づけについてお話させて頂きました。
忙しい人の片づけを知る
実施日:2017年6月17日 青森県看護協会総会 特別講演
【看護職の自らの暮らしを見つめる機会】
多忙な看護職の方達の、生活に目を向け、プライベートな暮らし方を
ストレスフリーにすることに注目した、初試行の学びの講師をさせて頂きました。

思考の癖や、利き脳を知って頂き
「楽に、笑顔で暮らす」片づけ方をお伝えしました。
カダール「終活」集中講座
実施日:2017年7月14日
「中高年からの手ぶら人生」
終活片づけセミナーの講師をさせていただきました。
【捨てるから始めない片づけ方】 東津軽郡連合PTA主催
実施日:2016年8月27日
28年度東津軽郡PTA研究大会にて
【捨てるから始めない片づけ方】
~片づけられないのではなく、やり方が間違っていた~

部屋や家の片づけで悩む方も多いと思います。
なぜ、片づかないのか?片づけられないのには理由があります。
それを知って頂き、自分に合った片づけ方を学んで頂きます。

出来ない自分を責めるのではなく、自分のやり方でストレスフリーに
なって頂きたいと思います。

終活セミナー 男女共同参画企画
実施日:2016年6月22日
捨てるから始めないオーガナイザーが、終活片づけセミナーを開催いたします。

定年や60歳前後を目途に、自分の人生の棚卸しをしてみませんか。
自分のモノの持ち方を考える時期であり、
自分らしい生き方をする為にもモノを見直す大切さを考えます。


定員40名募集。
札幌市中央区 PTA連合会セミナー
実施日:2015年11月6日
第28回中央区PTA連合会研修大会で講師をさせて頂きました。
【空間と思考の整理術】という内容で定員60名を増員し、70名の方々が
受講して下さいました。
利き脳を知って頂いたり、お子様の思考の整理のガイドをする為の
ワークなどを遣って頂きました。
青森県若年者就職支援センター/ひろさき若者サポートステーション
実施日:2015年1月29日 弘前市
青森市・八戸市で開催されました、就労支援のセミナーを弘前でも開催致します。

ライフオーガナイズやワークを通じて、自分の特質を知る事が出来ます。
自分と向き合う事により、自分自身を整理し楽に生きられるようになります。
自分の利き脳が分かります。

45歳未満の方でしたら、一般の方もご参加頂けます。

青森県若年者就職支援センター/ひろさき若者サポートステーション
片づけ企業研修
企業研修
片づけ企業研修
青森市立甲田中学校PTA様
実施日:2012/12/17
青森市立甲田中学校PTA様にて、「利き脳を知り自分にあった片づけが出来るようになる」セミナーを実施しました。
青森市立甲田中学校PTA様

ご質問・お問い合わせ、お申込み、マスコミ出演・執筆などのご依頼はお気軽にどうぞ! TEL.090-3367-8113

お問い合わせフォーム